石階段工事終了
石階段の改修工事のため仮設階段でご本殿まで上がっていただきましたが、夏休み直前に階段工事が終了いたしました。 大変ご迷惑をお掛けいたしました。
石階段の改修工事のため仮設階段でご本殿まで上がっていただきましたが、夏休み直前に階段工事が終了いたしました。 大変ご迷惑をお掛けいたしました。
9日(土)神楽殿においてベリーダンスの奉納舞がありました。 当日は嵐のような風と雨、そして寒さの中で4人のダンサーが異国的音楽ユニット「AYSEL」の奏でるギターとパーカッションにあわせて情熱的に舞ってくれました。
本日より神楽殿下と双龍門下の石階段の修復工事が始まりました。工事期間中は仮設階段よりご本殿にあがっていただくことになります。大変ご迷惑をお掛けいたしますがよろしくお願いいたします。
今年も第15回となる幽玄の杜音楽会が開催されました。クラシック・ジャズとも昼の部は社務所室内で演奏が行われ、夜の部は神楽殿で開催されました。
5月8日ご本殿の神様が神輿にお乗りになり神幸殿にお渡りになりました。14日までこちらでも御祭神の参拝が出来ます。
本格的な春風が吹き始め参道の雪氷が消え、除雪で積もった雪が溶け終われば大分暖かく感じることが出来そうです。
長い間お湿りが無かったかと思ったら、19日夜から雪が降り始め25センチ程の積雪となりました。 県道も除雪しておりますが、しばらくは冬用タイやが安心です。また参道は日陰が多いので圧雪となっており、ハイヒールや革靴は大変危険な状態です。
平成24年も早一週間が過ぎようとしております。 お正月は天候に恵まれ三が日は大勢の参拝者が訪れました。 しかし、1日は県道の工事箇所が信号によ る片側交互通行となっており、高崎方面に帰る方が大変な渋滞となりご迷惑をお掛けいたしました。 年末の寒さが年明けになっても一向に収らず瓶子の滝は例 年より2週間以上早く凍結しました。
9月26日から始まった屏風岩への落石防止工事は昨日終了いたしました。遙拝所での参拝でご迷惑をお掛けしましたが、今日からご本殿前で参拝が出来るようになりました。