工事の騒音でご迷惑をお掛け致します
国祖社・額殿の建物全体に覆いが掛けられ、中で解体修理が始まりました。
工事資材を安全に搬入すための道路拡幅工事も重なり、騒音でご迷惑をお掛けしております。
国祖社・額殿の建物全体に覆いが掛けられ、中で解体修理が始まりました。
工事資材を安全に搬入すための道路拡幅工事も重なり、騒音でご迷惑をお掛けしております。
予てより準備を行ってまいりました、国祖社・額殿の保存修理工事が愈々始まります。工事の前に物品搬入路の支障木伐採・擁壁設置工事が終了し舗装工事も間もなく行われる予定です。そして現場事務所・作業工作小屋を建てると同時に、国祖社・額殿の解体が始まります。
本殿参拝は支障なく出来ますが、工事の騒音・資材の搬出搬入でご参拝の皆様には大変ご迷惑をお掛け致します。何卒ご容赦下さいますようお願い申し上げます。
いよいよ国指定重要文化財建物である国祖社・額殿の保存修理工事が開始されます。
ご参拝の皆様にはご迷惑をお掛け致しますが何卒ご容赦下さいますようお願いいたします。
此処に第1期工事の一般競争入札(事後審査方式)参加者募集要項を掲示いたします。
下室田町をスタートし標高1082メートルの榛名湖を目指します。
コースは、榛名神社一の鳥居までのコース、榛名神社までのコース、榛名湖までの3コース。山道をひたすら駆け上る厳しい自転車競走です。沿道の応援も力が入ってました。
本殿から7キロ下の上室田町に立つ榛名神社一の鳥居で桜が満開になりました。
5月に入ると春の例大祭(神輿渡御祭古式祭典)が執り行われ、眩い新緑の季節を迎えます。
そして下旬には国祖社の改修工事のために遷座祭、奉納額の移動の移動が始まります。
参道も除雪しておりますが大変滑りやすい状態です。
雪用の靴と手袋の着用をお願いいたします。
また杉の枝からの落雪もありますので傘があると安心です。
20日も群馬県は雪の可能性がありますので車の方はご注意下さい。
酷暑がいきり終わったと思ったら台風の大雨続きで毎日ハラハラでした。
大雨が続くと道路に沢から土砂の流出があり、交通止めが必ず起こります。
お彼岸の連休も雨続きで太陽を見ておりません。こうした中でも本殿脇の玉垣からは